古美術工芸品

古美術工芸品
2F中央/古美術工芸品常設展示 ゾーン概要

武家から庶民、中世から現代まで 暮らしに息づく日本と世界の美術工芸品   武士から庶民まで暮らしに活きた江戸時代の日用品を中心に、国内外で高く評価される骨董工芸品から、歴史資料的に価値の高い工芸品まで、幅広い年...

【所蔵品解説】黒楽茶碗 のんこう/江戸時代

黒楽茶碗 のんこう(楽3代道入) 江戸時代 9代了入極箱 不審庵表千家13代 宗左(即中斎)銘 太平   楽焼は16世紀後半に茶道の発展とともに起こった窯です。この作品の作者、楽焼3代目楽導入は通称「のんこう」...

【所蔵品解説】小堀遠州志野焼/桃山時代

志野焼 桃山時代鉄絵茶碗 銘 飛鳥川 小堀遠州極札 現在の岐阜県で16世紀に起こった窯です。この作品には茶道の祖ともいわれる小堀遠州が名品と認めたという短冊が付されています。

【所蔵品解説】蒔絵印籠と精巧な彫刻の根付/江戸時代

黒漆に金の漢字モチーフの蒔絵と、釣瓶と蛙が彫られた柘植の「根付」が美しい印籠(ピルケース)。ユニークさ、華やかさ、わびさびも感じられる逸品です。